麻布に関するアンケートを公開!
ジーニアス実施のアンケートで、麻布高校に通っている生徒のものを紹介しています。麻布中学の受験を考えている受験生の参考になれば幸いです。
回答してくれたのはどんな人?
中学生 | 高校生 | 卒業生 |
麻布の手厚さ
自由で放任と思われがちだが成績不良者にはきちんと補習がある。進級の危機になってもレポートなどでなんとか進級させようとしてくれる。
教科によっては毎授業小テストがあったりするが、宿題は少ない。
長期休暇の時もあまり宿題は無いので自分で補わなければならないこともある。
しばしばある不祥事にも当該生徒との対話を通じて改善を図ろうとしていて、最後まで面倒を見てくれるという印象。
麻布の校則の厳しさ
自分の学年では殆ど無いです。しかし下の学年では朝礼~終礼までスマホの使用が禁止されているらしいです。また、麻雀だけは本当に禁止されています。
麻布の良いところ
良くも悪くも、教師も生徒も適当な人が多いので気楽です。ただし、教員は優秀な方が多いので授業の中で彼らの知の深さは良く分かると思いますし、面倒見が良く尊敬できる人格の教員も多いです。また、明らかに政治思想が偏っていそうな教員もいて、絶対に他の学校では受けられなさそうな授業もあり、それも興味深い点です。
雰囲気としては最低限の勉強さえしていれば公序良俗に反しなければ何しても良いという感じです。というか反しているようなことでも教員にバレていなければ何でもやってしまっているという印象です。
また、文化祭に関わるか、部活に入るかどうかも全て自由です。
立地としては都立中央図書館が直ぐ近くにあるので、社会科のレポートなどを書く場合はよく利用しています。WiFiやらコンセントやらも揃っていて広いので試験勉強で利用する生徒も多いです。
そして最も良いと思える点は、失敗しても何度もやり直すことが許される点です。学校では日々自由を履き違えた生徒たちが授業を妨害したり不祥事を起こしたりしていますが、学校側は絶対に退学処分にするなど、生徒を突き放すことはしません。教員らは根気強く指導してくれます。よく「自由の裏には責任がある」と言われますが、それを最も身を持って学ぶことができる学校だと思っています。目先の大学受験に向けた勉強だけでなく、今後の人生へ大切なことを教えてくれようとしていることが教員の態度からも分かります。
麻布の意外なところ
入学していきなり何でもかんでも自由になる訳ではないです。スマホの制限や定期試験前に勉強の計画を立てて提出することが求められたり最初の2年ぐらいはそこそこ縛られます。しかし小学校から麻布に来て以前よりも自由になりたがが外れて騒がしくなると思いますが、中3ぐらいになると落ち着いて来ます。
文化祭では髪を染めている生徒をよく見かけますが、元々そこまで多くない上に真面目な生徒も染めていたりするので文化祭の雰囲気がそのまま日常の雰囲気という訳ではないです。
また、中1から柔道か剣道を選択必修ですが、剣道に何らかの思い入れがなければ柔道を選んだ方が良いです。剣道は防具の値段が高い上授業も難しいので大変です。僕を含め剣道を選んだ殆どの人達が後悔しています。
麻布への通学の負担感
麻布十番は遠いので南北線の利用者でなければ広尾の利用者がかなり多いですが、朝はかなり混雑します。特に中目黒方向から日比谷線を利用する場合最後と先頭の車両はかなり混雑しています。また、広尾の3・4番の出口の方は広尾学園の生徒が多くて本当に混雑するので1・2番の出口を使っています。
後は麻布十番からも広尾からも坂道が多いです。遅刻ギリギリで急ぐと疲れます。
麻布での部活動
文化系と運動系のどちらも活発です。しかし運動系はサッカー部やバスケ部など練習は多い割に大して強くない部が多いです。また、文化系でも写真部や文芸部など名ばかりで全くと言っていい程活動していない部もあります。
麻布の満足度
やはり学校の雰囲気に慣れるまでは本当に辛かったですが、慣れると毎日楽しいと思えています。最初は麻布に入ったことに後悔しましたが、今ではこの自由な麻布で良かったと思っています。
アンケート回答:2019年6月6日アンケートについて
2019年 新企画 ①
ジーニアスの卒業生を対象に、学校に関するアンケートを実施しています。予定していた6月中に多数の回答をいただき、ありがとうございました。引き続き、回答を募集しています。
【ジーニアス卒業生へのアンケート】(6月中)
— 松本亘正 (@matsumoto1116) 2019年6月6日
詳細は、以下のホームページをご確認ください。https://t.co/VeIQRjg6zu
中学2年生以上が対象となります。ご協力よろしくお願いします。
算数の動画について
2019年 新企画 ②
7月15日より、算数の動画を毎朝YouTube上にて公開します。チャンネル登録して、早起きや朝学習のペースづくりにご活用ください。