慶應中等部コース 志望校別特訓

慶應中等部コースの日程、慶應中等部の入試傾向を紹介しています。ジーニアスの慶應中等部コースを受講するために必要な偏差値についても記載しています。慶應中等部コースは、芝浦港南校にて開講します。

慶應中等部コースの日程

4/28・5/19・6/16・7/21(2024Ⅰ期)

09:50~13:50
芝浦港南校
理社
(理社のみ選択可)
14:20~18:20
芝浦港南校
算数
(算数のみ選択可)

5/12・6/2・6/23・7/7(2024Ⅰ期)

14:20~18:20
芝浦港南校
国語
(国語のみ選択可)

9/17・10/15・10/29・11/19・12/17・1/28(2023Ⅱ期)

08:50~12:50
芝浦港南校
理社
(国語のみ選択可)

9/3・9/24・10/22・11/12・12/3・1/7(2023Ⅱ期)

15:20~19:20
芝浦港南校
国語
(国語のみ選択可)

9/18・11/3・11/23・12/10・1/8・1/21(2023Ⅱ期)

15:20~19:20
芝浦港南校
算数
(算数のみ選択可)

慶應中等部の入試情報

慶應中等部(一次・男子)の合格点と倍率

合格点 実質倍率
2023
– %
非公開/300点
2.4倍
289人/697人
2022
– %
非公開/300点
2.9倍
304人/891人
2021
– %
非公開/300点
2.9倍
312人/891人
2020
– %
非公開/300点
2.5倍
334人/835人
2019
– %
非公開/300点
2.5倍
354人/870人

慶應中等部(一次・女子)の合格点と倍率

合格点 実質倍率
2023
– %
非公開/300点
3.2倍
110人/352人
2022
– %
非公開/300点
3.2倍
115人/372人
2021
– %
非公開/300点
3.4倍
117人/395人
2020
– %
非公開/300点
2.7倍
129人/351人
2019
– %
非公開/300点
2.9倍
133人/388人

慶應中等部(一次)の受験者平均点

算数
100点
国語
100点
理科
50点
社会
50点
四科
300点
非公開

慶應中等部(一次)の合格者平均点

算数
100点
国語
100点
理科
50点
社会
50点
四科
300点
非公開

慶應中等部(二次)の倍率

実質倍率(男子) 実質倍率(女子)
2023
1.9倍
135人/250人
1.8倍
58人/104人
2022
1.6倍
140人/217人
1.8倍
60人/110人
2021
1.3倍
158人/212人
1.7倍
62人/108人
2020
1.4倍
171人/246人
2.1倍
58人/121人
2019
1.6倍
170人/271人
2.3倍
54人/126人

慶應中等部の入試問題傾向

慶應中等部の算数

小問20問、桁数指定の解答欄

近年、大問の数に変化がみられるが、全部で小問20問に変更はない。全問答えのみを解答する形式で、解答用紙に桁数の指定があることが特徴的。分数を解答する場合、分子→分母の順に解答しなければならないため、形式に慣れておく必要がある。

【1】~【3】は小問集合、【3】は図形問題

【1】には計算が2題出題。【2】までが文章題や数量関係などが並び、【3】には図形問題が並ぶ。一般的なテキストの基本~やや応用程度の問題が多いが、稀に難問が出題されることもある。どう手を付ければいいか分からない問題は後回しにする割り切りも必要。

【4】以降は⑴を取ることを確実に

【4】以降の大問は⑴を確実に取り、⑵は残り時間次第で取捨選択をしていく。「場合の数」「論理」の問題はかなりの難問も出題される割合が多く、正答率が極めて低いと思われる問題もある。時間をかけた割には正解できないことも多いので、深入りしすぎないことが重要。

男子は70点台、女子は80点台以上を目安に

【3】までの小問集合を2問間違い以内に押さえ、【4】以降の⑴を取っていけば、70点以上は目指せる。女子や算数が得意な男子は後半大問の⑵のうち、1~2問程度を取って80点台以上を狙いたい。逆に60点を下回ると他教科で挽回するのは極めて難しいだろう。

慶應中等部の国語

大問5題、タイムマネジメントが大事

大問一、二は文章読解、大問三は短文の文章読解または知識の問題、大問四は知識、大問五は漢字の構成となっている。2023年の大問三は天声人語からの出題であった。知識漢字は、時間をかけずに解き、文章題でも根拠となる部分を早く見つけたい。

文章題は「慶應」と関わりが深いものが出ることも

文章読解については、説明的文章(随筆文の筆者の主張をメインに取り扱ったものも含む)と文学的文章(随筆文の筆者の経験をメインに取り扱ったもの)に分かれる。また「慶應」に関わる文章や「福澤諭吉」に関連する内容が出題されることもある。小問は記号問題が大半で、30字前後の記述が全体で1題のみとなっている。

幅広い知識が必要とされる

知識についてはことわざや四字熟語、慣用句のほかに敬語や詩・俳句、文学史など幅広いものが問われている。漢字については問題数も多く、重点的に対策したい。難しい語彙の漢字が出題されているので、普段から組み合わせによって読み方が変わってくる漢字に注目して学習すること。今年は大問3で故事成語や古今和歌集の和歌の問題が出された。

幅広い教養が求められる背景

歌舞伎の台詞からタイトルを答えさせる問題が出されたこともあり、幅広い知識に加え、幅広い教養を学校側は求めている。幼稚舎から上がってくる生徒であれば触れてきたであろう芸能に対しては最低限の知識が求められると考えておきたい。一方、受験生にもなれば歌舞伎座に行く時間の余裕もないであろうから、ポイントを絞って対策を積み、対応できるようにしておきたい。

慶應中等部コースの受講資格

G公開模試の得点で受講資格を認定いたします。Ⅰ期はG公開模試 第1回の共通問題(300点満点)、Ⅱ期は第2回の共通問題(300点満点)による認定となります。なお、夏期集中特訓(夏の陣)に参加したレギュラー生はⅠ期の受講コースをⅡ期も継続して受講できます。

第1回 第2回
ジーニアス
G公開模試
男190女220
男- 女-

内部生は第1回G模試の結果によって追加認定を行うことがあります。
外部生は、3/18・3/19に行われる資格認定試験の結果による認定を行います。また、Ⅰ期(1学期)を受講の場合は2023年12月以降、Ⅱ期(2学期以降)を受講の場合は2024年4月以降の各模試の偏差値でも認定いたします。Ⅰ期は一度でも基準を満たした結果があれば構いません。Ⅱ期は複数回基準を満たした結果があれば資格認定となります。

Ⅰ期 Ⅱ期
四谷大塚
合判・組分け
男子 57 女子 62
男子 57 女子 62
日能研
全国公開模試
男子 58 女子 63
男子 58 女子 63
サピックス
SO・マンスリー・組分け
男子 52 女子 57
男子 52 女子 57

Ⅰ期から継続してⅡ期を受講する場合、2024年4月以降の各模試で一度でもⅠ期の基準を満たせば受講できます。Ⅱ期から受講する場合と基準が異なります。

申し込み

志望校別特訓のページにあるフォームよりお申込みいただけます。

問い合わせ先

glabo@genius-genius.com
氏名、電話番号、住所、小学校名、塾名を明記してください。

関連ページ

PAGE TOP