浅野コース 志望校別特訓

浅野コースの日程、浅野中の入試傾向を紹介しています。ジーニアスの浅野コースを受講するために必要な偏差値についても記載しています。浅野コースは、川崎校にて開講します。

浅野コースの日程

4/28・5/19・6/16・7/21(2024Ⅰ期)

08:50~12:50
川崎校
算数
(算数のみ選択可)
13:20~17:20
川崎校
理社
(理社のみ選択可)

5/12・6/2・6/23・7/7(2024Ⅰ期)

8:50~12:50
川崎校
国語
(国語のみ選択可)

9/17・10/15・10/29・11/19・12/17・1/28(2023Ⅱ期)

08:50~12:50
川崎校
算数
(算数のみ選択可)
13:20~17:20
川崎校
理社
(理社のみ選択可)

9/3・9/24・10/22・11/12・12/3・1/7(2023Ⅱ期)

14:20~18:20
川崎校
国語
(国語のみ選択可)

浅野中の入試情報

浅野中の合格点と倍率

合格点 実質倍率
2024
63.5%
254点/400点
2.4倍
595人/1429人
2023
61.5%
246点/400点
2.3倍
608人/1399人
2022
62.0%
248点/400点
2.5倍
594人/1474人
2021
60.5%
242点/400点
2.5倍
602人/1534人
2020
57.5%
230点/400点
2.5倍
636人/1573人

浅野中の受験者平均点

算数
120点
国語
120点
理科
80点
社会
80点
四科
400点
2024
61.6%
64.8%
56.6%
57.8%
60.8%
2023
61.0%
61.1%
57.0%
57.1%
59.5%
2022
65.2%
54.3%
52.5%
64.6%
59.3%
2021
60.6%
58.0%
56.4%
56.4%
58.1%
2020
52.9%
49.7%
59.7%
60.9%
54.9%

浅野中の合格者平均点

算数
120点
国語
120点
理科
80点
社会
80点
四科
400点
2024
76.2%
71.4%
66.3%
64.4%
70.4%
2023
73.4%
68.3%
66.1%
63.0%
68.3%
2022
76.8%
61.3%
61.2%
71.0%
67.9%
2021
71.2%
66.1%
64.2%
63.7%
66.7%
2020
64.2%
57.2%
68.4%
68.1%
63.7%

浅野中の入試問題傾向

浅野中の算数

途中式が不要と侮ることなかれ

大問5つ構成。2020年度以降途中式は求められなくなったが、大問1の小問集合に文章記述で解答する問題が加わった。記述量は年度によって差があり、解答用紙に合わせて答案の長さを考慮する必要がある。特に2024年度はこれまでにない記述量が必要だったため、普段から解法を言葉で説明できる練習はしておきたい。

順番に解くことが必ずしも最善手ではない

大問2以降の小問数を合わせると全体で20問程度。2024年度の合格者平均得点率が76.2%であり、ここ10年で見ても7割を超える年が多いことを考えると、このうち15問程度の正答数を目標としたい。小問集合から複雑な計算や条件が登場することもあるが、逆に後半の大問でも⑴⑵だけならば容易に解けるものも多いので、解けるものを選びながら解き進める必要がある。

求められているのは素早く丁寧な立式・作図

後半の大問については特殊な条件や設定が与えられ、その場で考えさせる問題が目立つ。特に平面図形や立体図形の問題では条件に沿った作図ができないと解答できない問題が並ぶが、2024年度にグラフを完成させる問いが出題されたことを考えるとどの単元でも普段から丁寧に図を書く練習は必須となる。

手を動かしながら作問者の意図を読み解け

⑴~⑶の答えから規則性を導き出し⑷の解法へと誘導するような問題が毎年必ず含まれており、その形式で出題しやすい「場合の数」「規則性」は浅野算数の常連であるため対策は不可欠。解きながら情報を整理する中で作問者の意図を読み取る力が求められているので、頭の中でだけで考えずに手を動かして解く習慣作りを心がけてほしい。

浅野中の国語

出題形式は標準的

大問一が漢字の読み書き、大問二が文学的文章の読解、大問三が説明的文章の読解という形式に変化はない。大問二・大問三は、記号選択を中心とした客観問題と1~2問程度の記述問題で構成されており、ごく標準的な出題形式である。

標準レベルの漢字と慣用表現の学習を

難度の高い漢字が出題されることもあるが、他校ではあまり出題されない語彙レベルまで対策を徹底するのは時間対効果が低い。標準的なレベルにまで語彙力を高めておけばよい。知識事項では特に慣用表現の学習に注力する必要があり、2024年度も「目からうろこが落ちる」という表現について出題されている。

長く、読みづらい文章

大問ごとに、5500字前後の比較的長い文章が出題される。時代設定が現代でないなど、受験生にとって共感しづらい文章もよく使用される。説明的文章では、テーマ自体馴染みのないものや、頻出テーマだが内容が抽象的で理解に苦労する文章が頻出している。

鍵になるのは根拠を求めて解く姿勢

選択問題では、本文中に根拠を求めてから長い選択肢の細部を吟味して選ぶ必要がある。記述問題では、傍線部の理由や要旨に関する問題がよく出題されているので、文章の要点や心情変化のきっかけとなった出来事を把握し、解答の土台となる部分を見出す姿勢を身につける訓練が必要である。

浅野コースの受講資格

G公開模試の得点で受講資格を認定いたします。Ⅰ期はG公開模試 第1回の共通問題(300点満点)、Ⅱ期は第2回の共通問題(300点満点)による認定となります。なお、夏期集中特訓(夏の陣)に参加したレギュラー生はⅠ期の受講コースをⅡ期も継続して受講できます。

第1回 第2回
ジーニアス
G公開模試
205

内部生は第1回G模試の結果によって追加認定を行うことがあります。
外部生は、3/18・3/19に行われる資格認定試験の結果による認定を行います。また、Ⅰ期(1学期)を受講の場合は2023年12月以降、Ⅱ期(2学期以降)を受講の場合は2024年4月以降の各模試の偏差値でも認定いたします。Ⅰ期は一度でも基準を満たした結果があれば構いません。Ⅱ期は複数回基準を満たした結果があれば資格認定となります。

Ⅰ期 Ⅱ期
四谷大塚
合判・組分け
59
60
日能研
全国公開模試
60
61
サピックス
SO・マンスリー・組分け
54
55

Ⅰ期から継続してⅡ期を受講する場合、2024年4月以降の各模試で一度でもⅠ期の基準を満たせば受講できます。Ⅱ期から受講する場合と基準が異なります。

申し込み

志望校別特訓のページにあるフォームよりお申込みいただけます。

問い合わせ先

glabo@genius-genius.com
氏名、電話番号、住所、小学校名、塾名を明記してください。

関連ページ

PAGE TOP