白百合対策講座の日程、白百合学園中の入試傾向を紹介しています。ジーニアスの白百合対策講座を受講するために必要な偏差値についても記載しています。
白百合対策講座の日程
国語の対策講座を、全2回実施いたします。
志望校別特訓Ⅱ期(2021年度)
日程 国語 |
12/5・1/30 |
---|---|
実施校舎 | ( Zoomを選択可能) |
白百合学園中の入試情報
白百合学園中の合格点と倍率
合格点 | 実質倍率 | |
---|---|---|
2021 | 255点/350点 |
124人/292人 |
2020 | 251点/350点 |
110人/312人 |
2019 | 216点/350点 |
130人/271人 |
2018 | 184点/350点 |
113人/224人 |
2017 | 219点/350点 |
101人/284人 |
白百合学園中の受験者平均点
算数 100点 |
国語 100点 |
理科 75点 |
社会 75点 |
四科 350点 |
|
---|---|---|---|---|---|
2021 | |||||
2020 | |||||
2019 | |||||
2018 | |||||
2017 |
白百合学園中の合格者平均点
算数 100点 |
国語 100点 |
理科 75点 |
社会 75点 |
四科 350点 |
|
---|---|---|---|---|---|
2021 | |||||
2020 | |||||
2019 | |||||
2018 | |||||
2017 |
白百合学園中の入試問題傾向
白百合学園中の国語
40分で2題解き切るスピードが必要
文学的文章と説明的文章の大問2題構成。記述・書き抜き・記号選択などバランスよく出題されてる。記述は字数制限のあるものが多い(50~80字程度)。他校と比べて分量が多いわけではないが、本校の場合、試験時間が40分と短いのでスピードが必要となる。
記述は字数制限のあるものが多い
2022年入試を例にとると大問一(説明的文章)における記述の設問は以下の通り。問二、「理由」を問う問題(80字程度)。問三、傍線部「このように(中略)防御している」の「防御方法」を説明させる問題(50字)。「理由」を問う問題、指示語の内容を考えて解く問題といった典型的な問題は日ごろの訓練で対処できる。字数制限の練習も忘れずに。
「理由」「心情」という定番が出題される
2022年入試の大問二(文学的文章)における記述の設問は以下の通り。問五、「理由」を問う問題(50字)。問六、傍線部「なんとかできんの? なんとかせんと」から「何をどうしたいと思っているのですか」という問題(字数指定なし)。問八、「真理亜の複雑な心情」を説明させる問題(50字)。こちらも「理由」が出題されている。また「心情」を問う問題も文学的文章では定番。
書き抜きや記号選択も軽んずべからず
2022年入試では合格者平均と受験者平均の差が6.9点だった(算数は13.8点)。差がつきにくいということは、他の受験生が取れる問題を落とすのは致命傷になりかねない。したがって記述に限らず書き抜きや記号選択問題も軽視せずに対策しておくことが必要。
白百合対策講座の受講資格
G公開模試の合計点で受講資格を認定いたします。
ジーニアス G公開模試 |
---|
内部生は、G模試の合計点でも認定いたします。
ジーニアス 6年G模試 第1回 |
|
---|---|
6年第2回以降の基準点については、各校舎にお問い合わせください。 |
外部生は、各模試の偏差値でも認定いたします。
四谷大塚 合判・組分け |
|
---|---|
日能研 全国公開模試 |
|
サピックス SO・マンスリー・組分け |
|
2021年4月以降の模試を対象とします。 |
申し込み
申し込みフォーム
問い合わせ先
glabo@genius-genius.com | |
氏名、電話番号、住所、小学校名、塾名を明記してください。 |