慶應中等部コースの日程、慶應中等部の入試傾向を紹介しています。ジーニアスの慶應中等部コースを受講するために必要な偏差値についても記載しています。慶應中等部コースⅡ期は、白金高輪校にて開講します。
慶應中等部コースの日程
4/28・5/19・6/16・7/21(2024Ⅰ期)
09:50~13:50 芝浦港南校 |
(理社のみ選択可) |
---|---|
14:20~18:20 芝浦港南校 |
(算数のみ選択可) |
5/12・6/2・6/23・7/7(2024Ⅰ期)
14:20~18:20 芝浦港南校 |
(国語のみ選択可) |
---|
9/15・10/13・10/27・11/24・12/15・1/19(2024Ⅱ期)
08:50~12:50 白金高輪校 |
---|
9/22・10/20・11/10・12/1・1/6・1/25(2024Ⅱ期)
14:20~18:20 白金高輪校 |
(国語のみ選択可) |
---|
9/1・9/23・11/4・11/16※・1/13・1/30(2024Ⅱ期)
14:20~18:20 白金高輪校 |
(算数のみ選択可) |
---|---|
11/16のみ8:20~12:20に実施します。1/30はZoom受講を推奨します。 |
白金高輪校は港区三田4-7-19 ハタビル2階となります。
慶應中等部(一次)の入試情報
慶應中等部(一次)の合格点
合格点(男子) | 合格点(女子) | |
---|---|---|
2024 | 非公開/300点 |
非公開/300点 |
慶應中等部(一次)の倍率
実質倍率(男子) | 実質倍率(女子) | |
---|---|---|
2024 | 308人/722人 |
117人/349人 |
2023 | 289人/697人 |
110人/352人 |
2022 | 304人/891人 |
115人/372人 |
2021 | 312人/891人 |
117人/395人 |
2020 | 334人/835人 |
129人/351人 |
慶應中等部(一次)の受験者平均点
算数 100点 |
国語 100点 |
理科 50点 |
社会 50点 |
四科 300点 |
|
---|---|---|---|---|---|
非公開 |
慶應中等部(一次)の合格者平均点
算数 100点 |
国語 100点 |
理科 50点 |
社会 50点 |
四科 300点 |
|
---|---|---|---|---|---|
非公開 |
慶應中等部(二次)の入試情報
慶應中等部(二次)の倍率
実質倍率(男子) | 実質倍率(女子) | |
---|---|---|
2024 | 142人/217人 |
56人/106人 |
2023 | 135人/250人 |
58人/104人 |
2022 | 140人/217人 |
60人/110人 |
2021 | 158人/212人 |
62人/108人 |
2020 | 171人/246人 |
58人/121人 |
慶應中等部の入試問題傾向
慶應中等部の算数
小問20問程度、桁数指定の解答欄
昨年度まで10年以上小問数20が続いていたが、2024年度は21問となった。全問答えのみを解答する形式で、解答用紙に桁数の指定があることが特徴的。分数を解答する場合、分子→分母の順に解答しなければならないため、形式に慣れておく必要がある。
【1】~【3】は小問集合、【3】は図形問題
【1】には計算が2題出題。【2】までが文章題や数量関係などが並び、【3】には図形問題が並ぶ。一般的なテキストの基本~やや応用程度の問題が多いが、稀に難問が出題されることもある。どう手を付ければいいか分からない問題は後回しにする割り切りも必要。
【4】以降は⑴を取ることを確実に
【4】以降の大問は⑴を確実に取り、⑵は残り時間次第で取捨選択をしていく。「場合の数」「論理」の問題はかなりの難問も出題される割合が多く、正答率が極めて低いと思われる問題もある。時間をかけた割には正解できないことも多いので、深入りしすぎないことが重要。
男子は70点台、女子は80点台以上を目安に
【3】までの小問集合を2問間違い以内に押さえ、【4】以降の⑴を取っていけば、70点以上は目指せる。女子や算数が得意な男子は後半大問の⑵のうち、1~2問程度を取って80点台以上を狙いたい。逆に60点を下回ると他教科で挽回するのは極めて難しいだろう。
慶應中等部の国語
文章読解は記述が1題のみ、その他はほとんどが記号問題
5題構成で、2024年度は3題が文章読解。そのうち小問が24問。多くが記号問題である。素早く文章を読み取って、根拠を持って解答を導き出すことが大事になる。日ごろから本文に線を引く、解答根拠となる部分に印をつける等の習慣をつけておきたい。
物語文は中高生が主人公
登場人物の気持ちや行動の理由が問われる問題が多い。普段から「きっかけ・気持ち・行動」を意識して問題に取り組むと良い。また、語彙の問題も問われるので、語彙力をつけて確実に加点したい。
慶應義塾中等部と関連する文章が出題されることも
2024度は港区三田には観光名所が多いことと関連付けて「芸能」「文化」の話を展開している。問題自体はオーソドックスである。傍線部や空欄の前後に注目して、落ち着いて解答根拠となる部分を見つけ出したい。本文の最後に受験生へのメッセージが書かれていることもある。
大問3は今年度も短文の読解
短文の読解ではあるが、今年度も文学史の問題が出題された。3問出題され、そのうち2題は作品の冒頭部を答えさせる問題であった。作品と作者をつなぎあわせるだけでなく、作品がどのような内容なのかも頭に入れておきたい。
大問4、5は知識・漢字
出題される知識は毎年違うので、幅広く学んでおきたい。漢字は難しいものが出題されることもある。「終生」のように一つ一つの漢字は易しいが、熟語として知っていないと難しいものも出題される。漢字の知識に加えて、語彙力もつけておきたい。
慶應中等部コースの受講資格
G公開模試の得点で受講資格を認定いたします。Ⅰ期はG公開模試 第1回の共通問題(300点満点)、Ⅱ期は第2回の共通問題(300点満点)による認定となります。なお、夏期集中特訓(夏の陣)に参加したレギュラー生はⅠ期の受講コースをⅡ期も継続して受講できます。
第1回 | 第2回 | |
---|---|---|
ジーニアス G公開模試 |
内部生は第1回G模試の結果によって追加認定を行うことがあります。
外部生は、3/18・3/19に行われる資格認定試験の結果による認定を行います。また、Ⅰ期(1学期)を受講の場合は2023年12月以降、Ⅱ期(2学期以降)を受講の場合は2024年4月以降の各模試の偏差値でも認定いたします。Ⅰ期は一度でも基準を満たした結果があれば構いません。Ⅱ期は複数回基準を満たした結果があれば資格認定となります。
Ⅰ期 | Ⅱ期 | |
---|---|---|
四谷大塚 合判・組分け |
||
日能研 全国公開模試 |
||
サピックス SO・マンスリー・組分け |
Ⅰ期から継続してⅡ期を受講する場合、2024年4月以降の各模試で一度でもⅠ期の基準を満たせば受講できます。Ⅱ期から受講する場合と基準が異なります。
申し込み
志望校別特訓のページにあるフォームよりお申込みいただけます。
問い合わせ先
glabo@genius-genius.com | |
氏名、電話番号、住所、小学校名、塾名を明記してください。 |