広尾学園コース 志望校別特訓

広尾学園コースの日程、広尾学園中の入試傾向を紹介しています。ジーニアスの広尾学園コースを受講するために必要な偏差値についても記載しています。広尾学園コースは、白金高輪(クレセント 港区三田4-7-19 2階)にて開講します。

広尾学園コースの日程

4/20・5/11・6/15・7/6(2025Ⅰ期)

09:50~14:15
白金高輪校
国語
14:20~18:20
白金高輪校
理社

5/18・6/1・6/22・7/20(2025Ⅰ期)

14:50~18:20
白金高輪校
算数

9/15・10/13・10/27・11/24・12/15・1/19(2024Ⅱ期)

08:50~12:50
白金高輪校
理社
13:20~17:20
白金高輪校
算数

9/22・10/20・11/10・12/1・1/6・1/25(2024Ⅱ期)

15:20~19:20
白金高輪校
国語

白金高輪校は港区三田4-7-19 ハタビル2階となります。

広尾学園中(第1回)の入試情報

広尾学園中(第1回)の合格点と倍率

合格点 実質倍率
2024
64.0%
192点/300点
4.7倍
75人/350人
2023
66.3%
199点/300点
5.3倍
76人/403人
2022
66.0%
198点/300点
4.1倍
81人/333人
2021
66.3%
199点/300点
4.7倍
78人/365人
2020
67.0%
201点/300点
4.9倍
84人/413人

広尾学園中(第1回)の受験者平均点

算数
100点
国語
100点
理科
50点
社会
50点
四科
300点
2024
60.6
57.4
19.7
28.9
166.6
2023
67.2
50.7
27.4
27.4
172.7
2022
59.2
68.9
20.4
27.9
176.4
2021
63.0
53.9
25.0
32.6
174.5
2020
58.5
52.6
33.3
26.1
170.5

広尾学園中(第1回)の合格者平均点

算数
100点
国語
100点
理科
50点
社会
50点
四科
300点
2024
72.3
67.0
24.2
33.9
197.4
2023
81.3
59.1
34.1
31.7
206.2
2022
72.5
74.7
24.4
31.9
203.5
2021
74.1
65.5
30.2
38.5
208.3
2020
73.0
64.9
38.6
32.3
208.8

広尾学園中(第2回)の入試情報

広尾学園中(第2回・本科)の合格点と倍率

合格点 実質倍率
2024
60.7%
182点/300点
2.9倍
178人/522人
2023
64.7%
194点/300点
3.3倍
166人/555人
2022
61.3%
184点/300点
2.7倍
204人/545人
2021
64.0%
192点/300点
3.1倍
187人/581人
2020
62.3%
187点/300点
3.1倍
196人/607人

広尾学園中(第2回・本科)の受験者平均点

算数
100点
国語
100点
理科
50点
社会
50点
四科
300点
2024
58.1
55.7
29.4
22.7
165.9
2023
68.5
52.1
24.2
27.4
172.2
2022
63.9
54.0
23.7
27.0
168.6
2021
49.6
63.9
29.2
33.9
176.6
2020
52.9
60.4
30.5
24.3
168.1

広尾学園中(第2回・本科)の合格者平均点

算数
100点
国語
100点
理科
50点
社会
50点
四科
300点
2024
70.4
62.1
33.0
26.6
192.1
2023
80.4
61.4
29.4
32.4
203.6
2022
72.5
61.8
26.9
31.6
192.8
2021
58.2
72.9
34.1
39.6
204.8
2020
69.2
66.0
35.9
28.9
200.0

広尾学園中(第3回)の入試情報

広尾学園中(第3回・本科)の合格点と倍率

合格点 実質倍率
2024
64.0%
192点/300点
5.8倍
69人/400人
2023
64.3%
193点/300点
8.1倍
63人/509人
2022
66.0%
198点/300点
4.8倍
83人/395人
2021
63.0%
189点/300点
5.9倍
70人/411人
2020
64.3%
193点/300点
5.0倍
82人/407人

広尾学園中(第3回・本科)の受験者平均点

算数
100点
国語
100点
理科
50点
社会
50点
四科
300点
2024
56.8
56.0
25.5
23.2
161.5
2023
45.9
56.7
26.5
29.4
158.5
2022
63.7
58.0
26.4
25.9
174.0
2021
47.7
53.0
24.2
32.8
157.7
2020
48.9
61.9
30.1
25.8
166.7

広尾学園中(第3回・本科)の合格者平均点

算数
100点
国語
100点
理科
50点
社会
50点
四科
300点
2024
71.5
69.0
30.4
27.3
198.2
2023
65.6
67.3
31.1
35.2
199.2
2022
77.3
66.6
30.9
30.9
205.7
2021
67.4
62.3
30.2
39.4
199.3
2020
62.2
71.3
34.9
32.7
201.1

広尾学園中の入試問題傾向

広尾学園中の算数

最後の大問5は記述形式

計算問題が1問または2問出題され大問は全5題で小問が18問である。特に大問5は考え方や答えの理由などを式や図で記述させる解答形式のため、前半の標準問題との時間配分を心掛けたい。なお、記述部分について実物の解答用紙で形式を確認しておきたい。

大問1は全6問の標準的な小問集合

2020年度以降は、大問1は計算問題が1問または2問、その他は標準的な割合の文章題、速さの問題、平面図形、立体図形分野から出題されている。2025年の入試では、計算2題、数の性質、平面図形、立体図形から出題された。

書き出して調べ、整理する姿勢も大切

大問2以降では、普段テキストで学習する基本的な解法の組み合わせで解答できる問題も出題される一方で、設定条件を読み取り、場合分けして調べる思考力が要求される。例えば2025年第1回入試の大問2「数の問題」や大問5「論理・推理の問題」などである。普段から図や式を書き、筋道を立てて考える練習が欠かせない。

その場の対応力、豊富な学習量が合否を左右

目新しい設定の理解と解法の適用能力が試される問題が例年出題されている。特に立体図形や論理・推理分野で難関校で出題されるレベルの問題で練習し、目新しさに動じず冷静に設定を理解できるように、普段から自分で考える訓練を積んでおきたい。

広尾学園中の国語

形式は4題構成

大問1が漢字、大問2が知識、大問3が文学的文章、大問4が説明的文章。記述は大問ごとに1題。百字以内指定のものもあり、比較的長めの記述である。医進・サイエンス回は大問1が漢字、大問2が知識、大問3が説明的文章となっている。

漢字と知識の学習は徹底的に

漢字は読みが4問、書きが6問。読みについては語彙力がないと解答できないものが多いので、漢字だけでなく語彙力も身につけることが必要。知識は年度によって出題内容が大きく変わってくるので、幅広い学習が求められる。

文学的文章では子どもが主人公の話が多い

受験生と同じ年代の子どもが主人公の話も多い。主人公の気持ちの変化を読み取ったうえで、どのように成長していったのかも丁寧に読み取りたい。問題はオーソドックスなものが多く、主人公の気持ちやそのような気持ちを持つようになった理由を読み取れれば得点できるようになっている。

説明的文章はテーマを読み取ろう

文章のテーマや筆者の主張を読み取るためにも、対比や変化をおさえておくこと。また、具体例が出てきた際には「その具体例から伝えたいことは何か」と考えることを意識して、本文の重要箇所を読み落とさないようにする。

広尾学園コースの受講資格

G公開模試の得点で受講資格を認定いたします。Ⅰ期はG公開模試 第1回の共通問題(300点満点)、Ⅱ期は第2回の共通問題(300点満点)による認定となります。なお、夏期集中特訓(夏の陣)に参加したレギュラー生はⅠ期の受講コースをⅡ期も継続して受講できます。

第1回 第2回
ジーニアス
G公開模試
170

内部生は第1回G模試の結果(305点以上)によって追加認定を行います。
外部生は、3/18・3/19に行われる資格認定試験の結果による認定も行います。また、Ⅰ期(1学期)を受講の場合は2024年12月以降、Ⅱ期(2学期以降)を受講の場合は2025年4月以降の各模試の偏差値でも認定いたします。Ⅰ期は一度でも基準を満たした結果があれば構いません。Ⅱ期は複数回基準を満たした結果があれば資格認定となります。

Ⅰ期 Ⅱ期
四谷大塚
合判・組分け
54
56
日能研
全国公開模試
56
58
サピックス
SO・マンスリー・組分け
49
51

Ⅰ期から継続してⅡ期を受講する場合、2025年4月以降の各模試で一度でもⅠ期の基準を満たせば受講できます。Ⅱ期から受講する場合と基準が異なります。

申し込み

志望校別特訓のページにあるフォームよりお申込みいただけます。

問い合わせ先

glabo@genius-genius.com
氏名、電話番号、住所、小学校名、塾名を明記してください。

関連ページ

PAGE TOP