中1塾概要
中学1年生だけの専門塾です。2月末開講。これまで中学受験を目指して頑張ってきた生徒が、中学に入ってからスムーズに数学の授業についていくための塾です。
3つの特徴
① | 代数重視 春期まで徹底した先取り |
---|---|
② | 体系数学またはシステム数学のみ対象 |
③ | 対象校を明示 定期試験前は復習重視 |
代数重視 春期まで徹底した先取り
中学受験に挑んだ皆様、お疲れさまでした。受験を終えた2月は精一杯遊んで、残りの小学校生活を満喫していただきたいと思います。これまで我慢したこともたくさんあるでしょう。すぐに大学受験に向けた勉強だとか、これからが大切だと言われてもそんな気分になれないと思います。まず好きに過ごしてください。
そうは言っても、一か月勉強しないと、学力は落ちます。何もしないで中学に入学した後で、ハイペースで進む授業についていけない、本当は英語に力を入れたいのに数学の宿題に追われて余裕がないといったことにはならないで欲しいとも思います。そこで、2月末、春期講習の全7回で代数を徹底的に先取りします。正負の数、文字式、方程式です。進度が速い学校でおおよそ一学期の期末試験まで、ゆっくりの学校だと二学期の期末試験までの代数範囲を高速で学習します。
体系数学またはシステム数学のみ対象
体系数学またはシステム数学を使用する学校のみを対象とします。私立中高一貫校は、学校によって使用する教材やペースが大きく異なります。検定教科書をそのまま使う学校は少数派。結局習うことに大差はありませんが、せっかく先取り学習するのであれば、実際に学校で使う教材の構成に近いものを提供したいと考えました。そこで、体系数学またはシステム数学のみを対象とし、開講コースにもどちらの教材を想定した内容か明記します。進学する学校が実際に使用する教材にそったコースを選択するとよいでしょう。
対象校を明示 定期試験前は復習重視
コースには対象校を示し、4月以降それぞれの学校の定期試験を意識したカリキュラムとなります。私立中高一貫校は、学校によって定期試験の範囲、日程が異なります。そのため通常の塾だと期末試験が多く行われる時期は授業を行わず、進度も総花的になっています。あるいは学校の勉強とは関係なく、数学の面白さや奥深さを追求したり、大学受験を見据えた高度な内容を行っているようです。私たちの中1塾は異なります。せっかく縁ある学校に入学するのですから、その学校の授業を大切にしてほしい。学校の定期試験ではよい結果を出してほしい。塾と学校の勉強が相反することなく、連動して実力をつけられる形をとります。先取りをしながら、学校の授業でつまずくことがないように、定期試験で結果を出せるように授業を組み立てます。
授業・宿題の進め方
[テスト演習]
2回目以降の授業冒頭、30分間のテスト演習を行います。目的は3つ。
①前回の授業内容の定着度の確認
②塾の宿題を最小限に抑え授業の中で演習時間を確保
③中学受験で培った計算力を維持
テスト演習の解説授業は差がつく問題を選択して行いますので短時間となります。すべての問題の解説動画を用意しますので、自宅で復習することができます。
[授業本編]
授業本編は、体系数学またはシステム数学の教材に合わせた例題を使います。前提知識なしで取り組める例題には、事前に解法を伝えることなく自分自身で考えて答えを出すことを重視します。一方、誤った方法で”正解できればよい”という姿勢が身につくと後々大変です。たとえば方程式においては、何をxをするのか、または何をxと置くのか、どう式を書くのか、その手順にそって記していくことが極めて重要ですので、一問一問解説をしながらじっくりと進めていきます。
[宿題]
全員が必ずやるべき宿題はとても少なくしています。「授業で扱った例題を再度解く」だけとなります。
費用
月謝 (2月・3月) |
22,000円(税込み) |
---|---|
春期講習 |
16,500円(税込み) |
月謝 (4月~7月) |
44,000円(税込み) |
夏期講習 | 33,000円(税込み) |
月謝 (9月~12月) |
55,000円(税込み) |
冬期講習 | 16,500円(税込み) |
月謝 (1月~2月) |
33,000円(税込み) |
※4月以降に入塾の場合は入塾金11,000円(税込み)。 |
2月・3月のみ、あるいは2月・3月・春期講習のみお申し込みいただくことができます。4月以降は月単位で受講の有無を選択できます。
満席となったコースも4月から追加で募集を行います。3月以降に申し込みフォームをご確認ください。
入塾資格
・対象校に通学する生徒は全員受講できます。
・それ以外の学校に通う生徒も、もちろん受講できます。レベル差が大きい可能性があると判断した場合のみ個別に入塾試験を行います。
・ジーニアスやその提携塾の生徒はもちろん、他塾の方も受け入れる枠を用意いたします。
お問い合わせ・お申し込みにあたって
パンフレットやお渡しできる資料を用意しておりません。カリキュラムを以下に記載します。
体系数学Cコース 鷗友学園女子・東京農業大第一の進度を想定したコース。 | |
2月・3月 | 正負の数⑴・正負の数⑵・文字と式⑴・文字と式⑵ |
---|---|
春期講習 |
方程式⑴・方程式⑵・方程式⑶ |
4月~7月 | 正負の数復習・文字と式復習・不等式⑴・不等式⑵・計算特講・方程式復習⑴・方程式復習⑵・図形 |
夏期講習 | 一次関数⑴・一次関数⑵・一次関数⑶・合同の証明⑴・合同の証明⑵・合同の証明⑶ | 場所:千歳船橋 曜日:火曜 時間:19:30~21:30※講習会の日程・時間は異なります。春期講習:3/27・3/29・3/31 10:30-12:30 |
体系数学Bコース 恵泉女学園・東京都市大(代数)の進度を想定したコース。満席 | |
2月・3月 | 正負の数⑴・正負の数⑵・文字と式⑴・文字と式⑵ |
---|---|
春期講習 |
方程式⑴・方程式⑵・方程式⑶ |
4月~7月 | 正負の数復習・文字と式復習・不等式⑴・不等式⑵・計算特講・方程式⑴・方程式⑵・図形 |
夏期講習 | 方程式復習⑴・方程式復習⑵・方程式復習⑶・一次関数⑴・一次関数⑵・一次関数⑶ | 場所:千歳船橋 曜日:火曜 時間:18:00~20:00(初回のみ17:20~19:20)※講習会の日程・時間は異なります。春期講習:3/27・3/29・3/31 9:00-11:00 |
体系数学Cコース 吉祥女子の進度を想定したコース。早稲田・渋渋・巣鴨などペースの速い学校や、システム数学を使用する海城もカリキュラムは類似しており対象校。 | |
2月・3月 | 正負の数⑴・正負の数⑵・文字と式⑴・文字と式⑵ |
---|---|
春期講習 |
方程式⑴・方程式⑵・方程式⑶ |
4月~7月 | 正負の数復習・文字と式復習・不等式⑴・不等式⑵・計算特講・方程式復習⑴・方程式復習⑵・図形 |
夏期講習 | 一次関数⑴・一次関数⑵・一次関数⑶・合同の証明⑴・合同の証明⑵・合同の証明⑶ | 場所:東中野 曜日:火曜 時間:19:30~21:30※講習会の日程・時間は異なります。春期講習:3/24・3/28・4/2 18:30-20:30 |
体系数学Bコース 立教女学院・明大明治・城北・開智日本橋の進度を想定したコース。システム数学を使用する芝・成城もカリキュラムは類似しており対象校。満席 | |
2月・3月 | 正負の数⑴・正負の数⑵・文字と式⑴・文字と式⑵ |
---|---|
春期講習 |
方程式⑴・方程式⑵・方程式⑶ |
4月~7月 | 正負の数復習・文字と式復習・不等式⑴・不等式⑵・計算特講・方程式⑴・方程式⑵・図形 |
夏期講習 | 方程式復習⑴・方程式復習⑵・方程式復習⑶・一次関数⑴・一次関数⑵・一次関数⑶ | 場所:東中野 曜日:火曜 時間:18:00~20:00(初回のみ17:20~19:20)※講習会の日程・時間は異なります。春期講習:3/24・3/28・4/2 17:00-19:00 |
体系数学Bコース 青稜・田園調布学園の進度を想定したコース。システム数学を使用する芝もカリキュラムは類似しており対象校。満席 | |
2月・3月 | 正負の数⑴・正負の数⑵・文字と式⑴・文字と式⑵ |
---|---|
春期講習 |
方程式⑴・方程式⑵・方程式⑶ |
4月~7月 | 正負の数復習・文字と式復習・不等式⑴・不等式⑵・計算特講・方程式⑴・方程式⑵・図形 |
夏期講習 | 一次関数⑴・一次関数⑵・一次関数⑶・合同の証明⑴・合同の証明⑵・合同の証明⑶ | 場所:白金高輪 曜日:火曜 時間:19:30~21:30※講習会の日程・時間は異なります。春期講習:3/28・3/31・4/4 10:30-12:30 |
体系数学Aコース 品川女子・香蘭女学校の進度を想定したコース。満席 | |
2月・3月 | 正負の数⑴・正負の数⑵・文字と式⑴・文字と式⑵ |
---|---|
春期講習 |
方程式⑴・方程式⑵・方程式⑶ |
4月~7月 | 正負の数復習⑴・正負の数復習⑵・正負の数演習・図形・文字と式復習⑴・文字と式復習⑵・文字と式演習・図形 |
夏期講習 | 方程式復習⑴・方程式復習⑵・方程式復習⑶・不等式⑴・不等式⑵・不等式演習 | 場所:白金高輪 曜日:火曜 時間:18:00~20:00(初回のみ17:20~19:20)※講習会の日程・時間は異なります。春期講習:3/28・3/31・4/4 9:00-11:00 |
お問い合わせ
メール | glabo@genius-genius.com |
---|---|
メールの場合、氏名、電話番号、住所、小学校名、現在お通いの塾、進学先の学校を明記してください。電話によるお問い合わせは受け付けておりません。また質問が多岐にわたる場合、簡易的な回答となったり、Xのスペース機能を用いた一斉回答とさせていただく場合がございます。 |
アクセス
千歳船橋(ジーニアス校舎)・東中野(ジーニアス校舎)・白金高輪(クレセント校舎)で開講。 |
保護者対象説明会(入塾検討者対象)
Xのスペース機能を用いて配信しました。後日、再度説明会内容を音声で配信します。
開講日は2/25となります。2月・3月の授業は2/25・3/4・3/11・3/18の4回です。