典型的な応用問題の得点率を高める練習を積んでいきます。算数では頻出の約束記号など、法政第二でよく出題される問題への対策を重視します。
法政第二コースの日程
4/28・5/19・6/16・7/21(2024Ⅰ期)
08:50~12:50 自由が丘校 |
|
---|---|
13:20~17:20 自由が丘校 |
5/12・6/2・6/23・7/7(2024Ⅰ期)
14:20~18:20 自由が丘校 |
---|
9/15・10/13・10/27・11/24・12/15・1/19(2024Ⅱ期)
08:50~12:50 自由が丘校 |
|
---|---|
13:20~17:20 自由が丘校 |
9/22・10/20・11/10・12/1・1/6・1/25(2024Ⅱ期)
15:20~19:20 自由が丘校 |
---|
法政大学第二中(第1回)の入試情報
法政大学第二中(第1回・男子)の合格点と倍率
合格点 | 実質倍率 | |
---|---|---|
2024 | 227点/350点 |
106人/480人 |
2023 | 215点/350点 |
144人/549人 |
2022 | 210点/350点 |
151人/524人 |
2021 | 250点/350点 |
143人/517人 |
2020 | 231点/350点 |
140人/558人 |
法政大学第二中(第1回・男子)の受験者平均点
算数 100点 |
国語 100点 |
理科 75点 |
社会 75点 |
四科 350点 |
|
---|---|---|---|---|---|
2024 | |||||
2023 | |||||
2022 | |||||
2021 | |||||
2020 |
法政大学第二中(第1回・男子)の合格者平均点
算数 100点 |
国語 100点 |
理科 75点 |
社会 75点 |
四科 350点 |
|
---|---|---|---|---|---|
2024 | |||||
2023 | |||||
2022 | |||||
2021 | |||||
2020 |
法政大学第二中(第1回・女子)の合格点と倍率
合格点 | 実質倍率 | |
---|---|---|
2024 | 218点/350点 |
102人/309人 |
2023 | 222点/350点 |
78人/323人 |
2022 | 215点/350点 |
81人/338人 |
2021 | 262点/350点 |
67人/346人 |
2020 | 244点/350点 |
63人/424人 |
法政大学第二中(第1回・女子)の受験者平均点
算数 100点 |
国語 100点 |
理科 75点 |
社会 75点 |
四科 350点 |
|
---|---|---|---|---|---|
2024 | |||||
2023 | |||||
2022 | |||||
2021 | |||||
2020 |
法政大学第二中(第1回・女子)の合格者平均点
算数 100点 |
国語 100点 |
理科 75点 |
社会 75点 |
四科 350点 |
|
---|---|---|---|---|---|
2024 | |||||
2023 | |||||
2022 | |||||
2021 | |||||
2020 |
法政大学第二中(第2回)の入試情報
法政大学第二中(第2回・男子)の合格点と倍率
合格点 | 実質倍率 | |
---|---|---|
2024 | 223点/350点 |
53人/367人 |
2023 | 227点/350点 |
67人/423人 |
2022 | 209点/350点 |
66人/404人 |
2021 | 254点/350点 |
73人/420人 |
2020 | 222点/350点 |
69人/421人 |
法政大学第二中(第2回・男子)の受験者平均点
算数 100点 |
国語 100点 |
理科 75点 |
社会 75点 |
四科 350点 |
|
---|---|---|---|---|---|
2024 | |||||
2023 | |||||
2022 | |||||
2021 | |||||
2020 |
法政大学第二中(第2回・男子)の合格者平均点
算数 100点 |
国語 100点 |
理科 75点 |
社会 75点 |
四科 350点 |
|
---|---|---|---|---|---|
2024 | |||||
2023 | |||||
2022 | |||||
2021 | |||||
2020 |
法政大学第二中(第2回・女子)の合格点と倍率
合格点 | 実質倍率 | |
---|---|---|
2024 | 218点/350点 |
67人/236人 |
2023 | 236点/350点 |
43人/236人 |
2022 | 217点/350点 |
56人/292人 |
2021 | 266点/350点 |
42人/328人 |
2020 | 233点/350点 |
49人/337人 |
法政大学第二中(第2回・女子)の受験者平均点
算数 100点 |
国語 100点 |
理科 75点 |
社会 75点 |
四科 350点 |
|
---|---|---|---|---|---|
2024 | |||||
2023 | |||||
2022 | |||||
2021 | |||||
2020 |
法政大学第二中(第2回・女子)の合格者平均点
算数 100点 |
国語 100点 |
理科 75点 |
社会 75点 |
四科 350点 |
|
---|---|---|---|---|---|
2024 | |||||
2023 | |||||
2022 | |||||
2021 | |||||
2020 |
法政大学第二中の入試問題傾向
法政大学第二中の算数
大問は6問
大問1は計算2問と一行問題。平易に見えるが、書き出しに頼っている生徒は足元をすくわれる可能性がある。解けたからよいではなく、よりスマートな解法で解くことを意識してほしい。
大問2はオーソドックスな小問構成
第1回入試と第2回入試の大問2に関しては、同じテーマが題材となることが多い。どの問題もそこまで難度は高くないことが多いだけに確実に点数を稼いでおきたい。
大問3以降は、⑴をまず正解しよう
頻出単元としては、規則性、速さ、平面図形、立体図形(水量変化も含む)。考え方を書かせる問題も出題されるが、特別な対策は不要。その場で思考できるかどうかということより、今まで培ってきたものをきっちりと出せるかどうかが合否の分かれ目となる。
第1回の内容が第2回に反映されることが多い
第1回を他校の受験から入る場合、一通りでいいので第2回受験の前に問題を見ておくことを勧める。完全一致ではないかもしれないが、似た問題が出題されれば精神的にもかなりのアドバンテージが得られる。
法政大学第二中の国語
出題形式は標準
大問1が知識問題。大問2と3がそれぞれ説明文と物語文。読解2題合わせて8000~10000字あり、記述問題を解くための時間を確保するためには、早く正確に読み解く必要がある。傍線部を含めた一文を精読することで答えられる問題もあるため、設問で問われていることや条件をチェックすることで、ミスを防ぎつつ、はやく解く練習をするとよい。
知識問題の比重が大きい
2024年度もこれまで同様漢字の問一が書き取り5問、問二が読み4問で、中には難解なものもある。その他には対義語・類義語や助詞助動詞の働きに関する文法問題が出題された。また、長文読解の設問にも、四字熟語や慣用句の本文中の意味を問うものが出題されるので、漢字の読み書きはもちろん、敬語や文法事項まで知識を幅広く学習する必要がある。
問われている内容に対して根拠をもって答える
長文の内容は、物語文がどちらも子どもが主人公であるなど比較的読みやすい内容である。しかし、読みやすい内容だからこそなんとなく答えるのではなく、根拠をもって答える必要がある。また選択肢は長いものもあるので、まとめて読むのではなく、文章のかたまりごとに正誤判断していき、紛らわしい選択肢を選ばないようにするなど、日頃から、何を根拠に答えを導いたのかが分かるようにメモを残し、根拠も含めて正解しているかどうかまで判別できるように練習したい。
複数条件のある記述問題
大問の最後にはそれぞれ80~150字程度の記述問題が出題される。特徴としては、かならず2~3個の条件が与えられること。条件の中には自分の考えや体験を解答に含めなければいけないものもある。その場合、自分の体験が思いつかなかったり、自分の考えを書きすぎたりすることがないよう、制限時間内に限られた字数で記述答案をまとめる練習をする必要がある。
法政第二コースの受講資格
G公開模試の得点で受講資格を認定いたします。Ⅰ期はG公開模試 第1回の共通問題(300点満点)、Ⅱ期は第2回の共通問題(300点満点)による認定となります。なお、夏期集中特訓(夏の陣)に参加したレギュラー生はⅠ期の受講コースをⅡ期も継続して受講できます。外部模試による認定は行っておりません。
第1回 | 第2回 | |
---|---|---|
ジーニアス G公開模試 |
内部生は第1回G模試の結果によって追加認定を行うことがあります。
外部生は、3/18・3/19に行われる資格認定試験の結果による追加認定を行います。
申し込み
志望校別特訓のページにあるフォームよりお申込みいただけます。
問い合わせ先
glabo@genius-genius.com | |
氏名、電話番号、住所、小学校名、塾名を明記してください。 |