武蔵コースⅡ期 / 概要
何を書けば△を取れるのか、どこまで書くことが要求されるのかを明確にし、答案を作り上げる指針を示します。
やみくもに書いて数打てば当たることを狙うような答案を武蔵の先生は求めていません。問われていることに正しく答える力、問題にストレートに答えることを伝え続けます。
少人数制の良さをいかした記述指導を対面でもオンラインでも発揮します。すべて武蔵型入試問題形式のオリジナル演習を用います。
武蔵コースⅡ期 / 日程
対面授業、Zoom授業(どちらか選択)
場所 | 東中野、 Zoom |
---|
全10日間(4教科5回ずつ)
9/20(日) | 08:50~12:50 国語 13:20~17:20 算数 |
---|---|
9/27(日) | 15:20~19:20 理科・社会 |
10/18(日) | 08:50~12:50 国語 13:20~17:20 算数 |
11/1(日) | 08:50~12:50 国語 13:20~17:20 算数 |
11/3(火) | 08:50~12:50 理科・社会 |
11/15(日) | 15:20~19:20 理科・社会 |
11/29(日) | 08:50~12:50 国語 13:20~17:20 算数 |
12/6(日) | 15:20~19:20 理科・社会 |
1/11(月) | 08:50~12:50 理科・社会 |
1/17(日) | 08:50~12:50 国語 13:20~17:20 算数 |
午前・午後と続く日は、30分間の昼食休憩を設けます。Zoomによる参加の場合、最初の演習終了時点からの参加となります。 |
武蔵コースⅡ期 / 受講資格
G公開模試またはG模試の四科の合計点で受講資格を認定いたします。
ジーニアス G公開模試 |
|
---|---|
ジーニアス G模試 |
|
2020年2月以降の模試を対象とします。 |
外部生は、下記の模試(合不合判定テスト、サピックスオープンなど)の偏差値で受講資格を認定いたします。
四谷大塚 合判・組分け |
|
---|---|
日能研 全国公開模試 |
|
サピックス SO・マンスリー・組分け |
|
2020年2月以降の模試を対象とします。 |
武蔵コースⅡ期 / 費用
内部生は、4教科での受講が必修となります。
費用 | 132,000円(税込)※全10日間、4教科 |
---|
外部生は、算数のみ、国語のみ、理社のみを各49,500円(税込)で受講できます。途中からの受講は、1授業あたり9,900円(税込)となります。
単科講座
4教科受講生が追加で受講できる特訓講座をご用意しています。
費用 | 3,300円(税込)※1講座あたり |
---|
各種特訓講座の詳細は、志望校別特訓Ⅱ期のページにてご確認いただけます。